2022.07.23
美容の大敵!活性酸素を増やさない為には?Part3
港区 赤坂・赤坂見附・乃木坂・青山一丁目にあります
ヘッドスパ・フェイシャル・メンズ脱毛専門店 「KENTA KOJIMA」
カリスマエステティシャンKENTAです。
美容・健康の大敵である活性酸素!
前回の記事にて「増やしすぎないこと!」のポイントをお伝えさせていただきました。
今回も続き行きますので付いてきてくださいね!
活性酸素を増やさない習慣をおさらいしましょう。
―活性酸素が増える生活習慣-
1 過度な飲酒・タバコ
2 運動不足・睡眠不足
3 粗悪な食事
4 腸内環境の悪化(便秘・下痢)
5 ストレスをためる
6 ネガティブ思考
- 腸内環境の悪化(便秘・下痢)-
皆様、少なからずは経験があるのではないでしょうか?
要するに「腸内環境が劣悪になる」ことです。
【便秘】
本来私たちは食べたものを消化・吸収・排泄していくわけでですが、
便秘はその過程が滞る現象です。
特に吸収において「大腸・小腸」に消化された食べ物が滞り、時間の経過により腐敗していくことになります。
簡単に言うと、食べて時間のたった消費期限切れの食べ物が、腸の中に残り続けている状態。
大腸や小腸は吸収に特化している臓器でもありますので、腐敗し発生した成分も取り入れようとし、
身体に害のある成分までをも取り込み活性酸素の発生につながってしまうわけです。。。
【下痢】
下痢には様々な原因はありますが、小腸や大腸トラブルが起き、ダメージを受け炎症を起こしていることになります。
人間の身体や内臓は外敵ダメージを受けると活性酸素を発生させる防御反応が起こります。
日常範囲での菌の侵入や紫外線を浴びることでの活性酸素の発生なら多少は仕方ないですが、
腸内環境の悪化は身体においては緊急事態であり、通常より活性酸素が多く出がちになります。
たまたま不本意に胃腸に悪食事(賞味期限切れなど)をしてしまった場合は、仕方ないかもしれせん。。
しかし、下痢を頻発しているようでしたら、注意が必要。
医師に相談する・食事内容を変える(個人によって合わない食材もあります)
ぜひ、美容・健康のために食事と腸内環境を整えるべく留意しましょう!
いずれ腸内環境に良い食べ物・悪い食べ物など紹介していきますね!
カリスマエステティシャンKENTA
Youtubeもよろしくお願いいたします!
ヘッドスパ&フェイシャル&メンズ脱毛専門店 KENTA KOJIMA
住所
〒107-0052
東京都港区赤坂7-5-15
フロムファースト赤坂107
アクセス
赤坂駅「3b出口」から徒歩7分
青山一丁目駅「4(北)出口」から徒歩10分
六本木駅から車で10分
TEL 080-5417-5383(LINE・SMSでも可能)
営業時間 11:00~25:00
最終受付 24:00
定休日 不定休
公式サイト・ご予約
http://kentakojima.com/
KENTA OFFICIAL BLOG
http://kentakojima.com/blog/
https://www.instagram.com/kenchang0515/
https://www.facebook.com/kenta.kojima.169
◆◆◆◆◆